指導者限定
日本国内でACTFL-OPI試験官養成ワークショップが開催されて30年になります。
これまでに1000名ものOPIテスターを輩出してきました。
OPIワークショップ日本開催30周年を記念して、シンポジウムを開催します。
講演、パネルディスカッションを通して、社会と繋がり、社会を切り拓く、
日本語教育と日本語OPIを考え提案します。
ぜひご参加ください。
【協力】日本語OPI研究会・日本語プロフィシェンシー研究学会・九州OPI研究会・浜松OPI研究会・凡人社
日 時 | 2019年4月7日(日)13時30分~17時00分 |
---|---|
会 場 | TKP市ヶ谷カンファレンスセンター(東京都新宿区市谷八幡町8番地) ★JR・地下鉄市ヶ谷駅より徒歩2分 |
定 員 | 200名 |
対 象 | 日本語教育関係者、多文化共生関係者 |
レベル | とくになし |
教材 | なし |
料金 | 1,000円 |
講師 | 牧野成一、鎌田修、他 |
主な内容 | 開催挨拶:新城 宏冶(株式会社アルク取締役) 講 演:鎌田 修(南山大学元教授) OPI活用事例事業の紹介:株式会社アルク 【パネルディスカッション】 司 会:奥野由紀子(首都大学東京 准教授) パネリスト:山下 渉(楽陽食品株式会社管理部 部長) 伊東 祐郎(東京外国語大学 教授) 嶋田 和子(アクラス日本語教育研究所 代表理事) 講 演:牧野成一(プリンストン大学 名誉教授) 【協力】 日本語OPI研究会・日本語プロフィシェンシー研究学会・九州OPI研究会・浜松OPI研究会・凡人社 |
セミナーお申込に関しまして | ・受講料のお支払いについて…クレジットカード決済のみとなります ・受講票について…セミナー開催の3営業日前を目安に「受講票」をメールでお送りいたします <お問い合わせ> アルク日本語セミナー事務局 03-3556-1699 nihongoservice@alc.co.jp |