HOME > 英会話 > 看護に役立つ!実践メディカル英語 > Lesson11 麻酔に関する英語表現
執筆 押味貴之 |
患者さんが「手術(surgery)」を受けると決まったら、必要になるのが「麻酔」です。この麻酔を行うためには、事前に患者さんにさまざまな質問や説明をしなければなりません。また、実際に行う際には細かい指示も必要です。英語を話す患者さんにインフォームドコンセントをしっかりと行うためには、英訳された問診票や医療通訳が必要になると思いますが、看護師の皆さんにも、ちょっとした質問や説明の英語表現が求められます。そこで今回は、麻酔をする際の質問および説明の英語表現を集めてみました。何度も声に出して練習して、身につけてください。 |
まずは麻酔前の質問表現からです。以下の日本語を英訳してみてください。最初は解答を見ないで、自分なりの英語で表現してみてください。
どうですか? 何とか自分なりに表現できたでしょうか? では、それぞれの英語表現を見ていきましょう。
|
次は、麻酔処置の説明・指示の表現です。次の5つの日本語を英訳してみてください。
|
|