2016年9月25日
間違い探し quiz 154
-----------------------------------------------------------------------
今、必要なのは「英文法」
★Mr. Evineの「やりなおし英語JUKU」(神戸校・大阪校)新規受講生募集中!
まずは個別カウンセリングと体験特別レッスンをお申込みください。
>> http://evinet.biz/
-----------------------------------------------------------------------
残暑がまだ少し残っている感じです。
先月発売した新刊『7時間で中学英語をもう一度やり直す本』(あさ出版)に続き、アルクさんよりEvine初の英検対策本『完全攻略!英検準2級』が発売されました!

写真は『完全攻略!英検準2級』の担当編集者、アルクのMさんです。
「分かりやすく、学習しやすい英検対策本です! 書店で見かけたらぜひ手に取ってください! 」
とのことです。ありがとうございます!
英検準2級合格だけにとらわれず、日常会話にひも付けた非常に濃い内容になっています。
個人ブログに書いていますので、よろしければチェックしてください。
「英語講師 Mr. Evineのブログ」
>> http://evine.blog.fc2.com/blog-entry-42.html
それでは、恒例の間違い探しクイズです。
以下の1~5の日本語を参考に、英文に不自然な箇所があれば正しく直しましょう。
ただし、すべての英文に誤りがあるとは限りませんので注意してください。
1. 「朝食にバナナを食べたんだけど、バナナは好きじゃないんだ」
I just ate a banana for breakfast, but I don’t like a banana.
2. 「最近うちの子供たちはカンフーパンダばかりずっと観てるんだよ」
My children have been watching a lot of Kung-Fu Panda lately.
3. 「私だったらもうそれについて話さないだろうな」
I won’t talk about it anymore.
4. 「うちの犬に話しかけてると思ったら、ただの枕だったんだよね」
I thought I was talking to my dog, but it was just a pillow.
5. 「ガソリンマークが点灯したままで、どれくらい走れるの?」
How can I drive far with my gas light on?
-----------------------------------------------------------------------
「英語講師 Mr.Evineのブログ」更新中
http://evine.blog.fc2.com/
-----------------------------------------------------------------------
1. like a banana → like bananas
I just ate a banana for breakfast, but I don’t like bananas.
名詞bananaは可算名詞。可算名詞であれば単数形「a/an+名詞」または複数形「名詞s」のカタチが基本で、状況に合わせて使い分ける必要があります。
1つ目のbananaは朝食に「(ある)1本のバナナ」を食べたという意味になっているため不定冠詞a bananaが自然で、このままa bananaでOKです。
一方、2つ目のbananaですが、ここでは特定のバナナを指すわけではなく、いわゆるバナナは好きではないという一般論です。このような場面では無冠詞で複数形bananasとするのが自然です。
2. OK
My children have been watching a lot of Kung-Fu Panda lately.
ある過去から現在まで続いている動作を現在完了進行形have been Ving(ずっと…してばかりいる)で表現したもので、このままでOKです。
3. won’t → wouldn’t
I wouldn’t talk about it anymore.
「話さないだろうな」は現在の話で、かつ「話しません」(= won’t talk)と断定するわけではなく曖昧な響きになっています。そこで、直接的なwon’tではなく、仮定法過去wouldn’tで表現すると自然です。
4. OK
I thought I was talking to my dog, but it was just a pillow.
過去進行形was/were Ving([その・あの時]…していた)で、過去の一時的な動作を表現したものです。
※副詞just(ただの…)
5. How can I drive far → How far can I drive
How far can I drive with my gas light on?
「どれくらい先まで」は時間の距離がどの程度なのかをHow farで尋ねた疑問文です。
この用法の場合は「How+形容詞・副詞」とセットにするのがポイントで、「程度」を尋ねる疑問詞howが副詞far([時が現在から]遠く)を修飾したものです。How farの語順にすればOK。
※with O [= my gas light] C [= on](OがCの状態のままで)
------------------------------------------------------------------------
【音読用フルセンテンス】
1. I just ate a banana for breakfast, but I don’t like bananas.
2. My children have been watching a lot of Kung-Fu Panda lately.
3. I wouldn’t talk about it anymore.
4. I thought I was talking to my dog, but it was just a pillow.
5. How far can I drive far with my gas light on?
------------------------------------------------------------------------
今日もお疲れ様でした。
[PR]
Mr. Evineシリーズ初の問題集「中学英文法クイック・チェック」
270問シャッフル演習本 好評発売中!
日常会話に必要なコア英文法のターゲットを厳選し、3つのステージ(設問形式)で実力チェック&定着させます。
網羅性をあえて崩し、よくある英文法の誤用をイメージしながらポイントを押さえていますのでうっかりミスをぜひ楽しんでください。
★アルクさんのオンラインショップで詳細はご覧ください。
「Mr. Evineの中学英文法クイック・チェック」