アルクについて
ABOUT US
会社概要
Company Profile
商号 | 株式会社アルク (英文名/ALC PRESS INC.) |
---|---|
設立 | 2011年11月 (創業 1969年4月) |
資本金 | 1億円 |
適格請求書 発行事業者登録番号 | T6-0100-0114-3378 |
事業内容 |
|
社員数 | 148名(2025年5月1日現在) |
役員 | 代表取締役社長 田中 伸明 取締役 天野 智之 取締役 設楽 亮 取締役 小林 永治(社外) 監査役 田村 雅人 監査役 野口 五丈(社外) 監査役 石田 宗弘(社外) |
グループ会社 | 株式会社アルクエデュケーション 株式会社ビナヤマト ALC TECHNOLOGIES INC. |
住所 | 〒141-0001 東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山 3階 |
数字でみるアルク
ALC in Numbers

事業紹介
Business Introduction
言葉を覚え始める子どもから、生涯にわたって学び続ける大人まで。
アルクの商品・サービスは、あらゆるライフストーリーのそばで語学学習を支えます。
アルクの商品・サービスは、あらゆるライフストーリーのそばで語学学習を支えます。


出版事業 Publishing Business
創立から56年にわたって「使うための語学」を提唱してきたアルク。英語の学習月刊誌や書籍、生徒・学生や指導者のための教材、日本語教育やマルチリンガル学習書まで、膨大な数の刊行物を出版してきました。さらに、デジタル教材の開発・配信にも積極的に取り組んでいます。

デジタル事業 Digital Business
数多くの刊行物を作り続けているアルクは、スマートフォン・モバイル端末や、電子辞書、AIデバイスなどの新しい電子機器やメディアの登場による生活の変化をいち早くとらえ、さまざまなビジネスパートナー様と協力しながら学習者のライフスタイルに合った学習コンテンツの開発・提供に取り組んでいます。

研修事業 Training Programs
英語の基礎力を身につけるクラスから、英語でマネジメントを行なえるレベルまで、幅広いカリキュラムを用意しています。これらのプログラムをベースに、お客様のご要望に応じたカスタマイズも可能です。また、外国籍社員への日本語教育プログラムも提供しています。
沿革
Company History
1969年 4月 | 東京都中央区銀座にて創業 |
---|---|
1970年 | 出版事業を発足。カセットテープによる教材の企画制作を開始 |
1971年 | 月刊誌「The English Journal」創刊 |
1982年 | 通信講座事業発足。通信講座「1000時間ヒアリングマラソン」開講 |
1986年 | 「日本語ジャーナル」創刊 |
1986年 | 東京都杉並区に本社ビルを完成、本社所在地を東京都杉並区に移転 |
1987年 | 通信講座「NAFL Institute 日本語教師養成通信講座」開講 |
1994年 | こども英語教室 アルク Kiddy CAT英語教室開設 |
1998年 | e-ラーニングシステム 「ALC Net Academy」開発、開講 オンライン英和・和英検索サービス「英辞郎※ on the WEB」開始 |
2002年 | 英和・和英対訳データ入りCD-ROM付書籍「英辞郎※」発売 |
2003年 | 「TOEIC(R) L&Rテスト 英文法 出るとこだけ!」発売 |
2007年 | ニンテンドーDS 『アルクの10分間英語マスター』 発売 |
2007年 | 「キクタンDS」 シリーズ発売 |
2010年 | 人気書籍「キクタン」シリーズ100万部突破 |
2012年 | 通信講座「ヒアリングマラソン」シリーズ延べ受講者数が12万人突破 |
2016年 | 人気書籍「キクタン」シリーズ400万部突破 |
2017年 | 次世代e-ラーニングシステム「ALC Net Academy NEXT」を開発、開講 |
2020年 | 書籍アプリ「booco」配信開始 |
2023年 | 韓国発のディープテックベンチャー「Riiid Inc.」と業務提携。 元々あったアプリ「Santa」を「Santa アルク」としてアプリを スタート ディズニー英語・英会話アプリ「ファンタスピーク」配信開始 |
2024年 | 書籍アプリ「booco」で人気通信講座「1000時間ヒアリングマラソン」が復活スタート 「1000時間ヒアリングマラソン」がアプリで復活 |
※「英辞郎」は道端早知子氏の登録商標です。
理念
Philosophy
アルクとは
Philosophy

語学を楽しく
アルクという社名は、「Associated Liberal Creators(自由創造者集団)」の頭文字を取ったもので、コーポレート・スローガンは「語学を楽しく」です。
私たちは、語学への情熱とこだわりを持ったプロフェッショナル集団であるとともに、時代や市場の変化に柔軟に対応し、常に新しいものを開拓していく自由な精神を持った企業であり続けることを目指しています。
パーパス
Purpose
語学を楽しく
学ぶことは本来「楽しい」こと。未知の言語に触れてドキドキ。異国の仲間との交流にウキウキ。もっと知りたくなるワクワク。そんな「楽しさ」の連続がやがて、人の可能性を、未来をより良く変えていく。
アルクは、自社のプロダクトやサービスを通して、人々が語学を楽しんで学べる環境づくりに尽力して参ります。さらに、その楽しさを世界に広げ、「地球人ネットワーク」の発展に貢献します。
ミッション
Mission
地球人ネットワークを創る
アルクは言語を通じて、世界中の人々が繋がることを目指しています。肌の色や文化、宗教などの違いを互いに受け入れ、理解し、高め合う――そんなネットワークの創出と発展を「語学」の力で支えます。
ステートメント
Statement
英語を話せたら、
明日はもっと
わくわくする。
楽しいから続く、続くから伸びる、伸びるからもっと楽しくなる――ことばを学ぶ楽しさは、明日をもっと豊かにする。そして、その楽しさが周りにも伝わり、今度はきっと、社会を、世界を、より良いものに変えていく。
アルクは「語学の楽しさ」を通じて、あなたの明日の「わくわく」をつくります。