https://www.alc.co.jp/kid/article/mmg/180207.html__stash[ 'vars' ][ 'user_address' ] = $userName ; ?> 【子ども英語先生マガジン】
※メールが正しく表示されない方は、こちらをクリックしてください。
子ども英語先生マガジン

Vol.287 2018.2.7 https://www.alc.co.jp/

新連載スタート! レッスンで使える絵本のアクティビティ!

今月から現役の子ども英語先生が紹介する「おすすめの絵本とアクティビティ」の連載が始まりました。 ウォーミングアップやクールダウンのアクティビティとして、絵本を利用してみませんか?

また来月からは、小学校での指導に関連したコンテンツの新連載も予定しております。 新生「子ども英語先生マガジン」をこれからもよろしくお願いします。


INDEX

  1. 【新連載】現役先生のおすすめの絵本&アクティビティ!
  2. 今月のアクティビティ&ワークシート
  3. CLTとは何か?
  4. 新刊&おすすめ書籍
  5. 英語力ブラッシュアップ! アルクのサイト活用法

1【新連載】現役先生のおすすめの絵本&アクティビティ!

現役の子ども英語先生が、おすすめの絵本とアクティビティを紹介します。
今月から、新井寛子先生(アルク Kiddy CAT英語教室 奈坪ニュータウン)が紹介します。

『Don't Put Your Finger in the Jelly, Nelly!』

今月の絵本

『Don't Put Your Finger in the Jelly, Nelly!』

内容

小さい子どもに食べ物に指を入れてはいけない理由を、いろいろな種類の食べ物や動物が出てきて子どもに楽しく理由を教えてくれます。食べ物の絵に指が入る穴が開いている仕掛け絵本です。

対象 幼児から小学低学年

◆用意するもの 特になし

◆ポイント

「食べ物に指を入れてはいけない」と言われているのに、絵本の穴に実際に指を入れてみることで、いつもはしてはいけないことをする特別感があり、子どもがワクワクします。

◆進め方

(1)絵本に出てくる食べ物の名前を確認する
T: What's this? Yes. It's jelly.

(2)ゼリーに指を入れたい生徒を募る
T: Look! Here's a hole.Who wants to put a finger in it?

(3)絵本を読んでから、指を入れてもらう
T: Don't put your finger in the jelly, Kaito!
あーカイト君、入れちゃった。そんなことしたらダメだよねー。(笑いが起きる)

(4)絵本に出てくる動物名を確認する
T: What's this? Yes. It's an elephant.

(5)ゼリーでできたゾウだねなどと、造語の部分を説明する
T: You might upset a jellyphant!

(6)最後に、家や学校での食事では、食べ物に指を入れてはいけないことを話す
T: Don't put your finger in food!

☆その他の活用法☆

※それぞれの指の呼び名を紹介することもできます。
※食べ物と登場人物の名前が韻を踏んでいるので、英語学習歴によって、原文通りに読んでライムを強調することもできます。

来月からは、季節を感じる絵本を紹介していきます。
どんな絵本が登場するのか……?楽しみにお待ちください。


2今月のアクティビティ&ワークシート

教室のレッスンやイベントで使える英語を使ったゲームやアクティビティ、クラフトを紹介します。
次号では、新しいアクティビティの連載も始まります!

今月のぬりえ

今月のぬりえ

「卒業式」

節目の季節。
楽しい思い出を色で表わしてみましょう。

ダウンロードはこちら

今月のぬりえ

今月のアクティビティ

「キッチンのもの大集合!」

テーマ:台所用品や料理の名前を使った表現に慣れる
対象年齢:幼児~小学生

詳細はこちら


3CLTとは何か?

コミュニケーション中心とした指導「CLT」について、藤田保先生にわかりやすく解説していただきます。

第6回 ◇ 修正フィードバック(corrective feedback)

「タスク」を活用して、実際に使いながら言葉を覚えていくといっても、生徒が使い方を間違えたまま放っておくと、いい加減な形式のまま身につけてしまうのではないかという心配があるかも知れません。

そこで今回は、生徒自身の「気づき(noticing)」をもたらすために不可欠な「修正フィードバック(corrective feedback)」の種類を紹介します。

まず、他者から修正(other-repair)を行うものには、

(1)間違いを指摘し正しい形を提示する「明示的修正(explicit correction)」(You should say “went,” not “goed.”)と、

(2)正しい表現を繰り返すことでさりげなく知らせる「言い直し(recast)」(“I goed to the zoo.”
“ Oh, you went to the zoo.”)があります。

その一方で、自分自身による修正(self-repair)を促すものには、(3)間違いを示唆するヒントを与える「メタ言語的フィードバック(metalinguistic feedback)」(Go? You are talking about yesterday, aren't you?)、

(4)自己修正させるためにエラー箇所を繰り返したりする「誘導(elicitation)」(“It is a …(pause)”)、

(5)誤った部分を上昇調で繰り返す「繰り返し(repetition)」(“You goed? ”)、

そして、(6)相手に言い直しを要求する「明確化要求(clarification request)」(I don't understand. What do you mean by ...?)があります。

生徒たちとのやり取りの中でコミュニケーションを阻害しないような形で(できれば(1)は避けて)生徒自身に気づかせていくことが大切です。

『先生のための英語練習ブック』 『先生のための英語練習ブック』
著者:藤田保
価格:2,160円(税込)本書詳細はこちら

4新刊&おすすめ書籍

アルクの新刊書籍や、おすすめの書籍をご案内します。

今月のテーマ ◇ おもてなし
『英語は朗読でうまくなる!』
本書詳細はこちら
【新刊】「接遇英語のプロが教える『出だし』だけ+ジェスチャーからはじめるおもてなし英語」

もっとも簡単なおもてなし英語で、誰でも英語でのコミュニケーション力アップ!
厳選した「出だし」は、すべて誰に話しても失礼に当たらない丁寧な表現だけを選択。「出だし」だけでもお客様や偶然出会った外国の方に使うことができます。

『英語は朗読でうまくなる!』
本書詳細はこちら
「キクタン英会話【おもてなし編】」

街角で、駅で、お店で 外国人旅行者の役に立つ超カンタン372フレーズを徹底マスター。 付属の音声を使い、「(1)フレーズをチャンツで聞く」、「(2)ダイアログを聞く」、「(3)ロールプレイで音読する」の「3ステップ」で学習。「聞いてマネしてすらすら話せる」ようになるまで、徹底的に学べます。

『英語は朗読でうまくなる!』
本書詳細はこちら
「みんなの接客英語」

接客業に携わる3000人以上の声を基にしたお客様対応フレーズ集の決定版!
現場で働く方々が「本当に言いたかった」「使う必要によく迫られる」英語フレーズを中心に紹介しています。

『英語は朗読でうまくなる!』
本書詳細はこちら
「ENGLISH JOURNAL 2017年9月号」

【特集】「みんなのおもてなし英語」
企業や自治体の取り組みに加えて「おもてなし英語」を鍛えるための資格・試験を紹介。 さて、あなたはどのような「おもてなしスキル」を身に付けますか?


5英語力ブラッシュアップ! アルクのサイト活用法

新しい年が始まって早1カ月。
新年の目標に、英語力ブラッシュアップとしてTOEIC(R)テストのスコアアップを掲げた方も……?

TOEIC(R)テストのスコアアップには、毎日の積み重ねが大事。
すきま時間を利用して、アルクのウェブサイトで少しずつ力を付けていきませんか。

◇TOEIC(R)問題 毎日トレーニング≫

◇TOEIC(R)練習 ヒロ前田のおしえたい英単語≫


次号は、3月7日(水)配信予定です。


<購読について>
このメールマガジンは、アルクの「メールマガジンセンター」でご登録をされた方に、月1回無料で配信しています。

<登録変更、購読解除について>
メールアドレスの変更、購読解除は下記にてお手続きをお願いいたします。
https://www.alc.co.jp/mmcenter/
(お手続きにはメールマガジン専用のパスワードが必要です。)

<編集・お問い合わせ>
文教営業部 キッズ営業チーム
kchonbu@alc.co.jp

<発行元>
株式会社アルク
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-6 市ヶ谷ビル
https://www.alc.co.jp/

<表示フォントについて>
このメールマガジンは、等幅フォントでの表示を想定して作成しています。
罫線などが崩れて表示される場合は、メールソフトの表示フォントを変更してご覧ください。

このメールの再配信、および掲載された記事の無断転載を禁じます。
(C) 2018 ALC PRESS INC.

このページは制限なしの方のみが閲覧可能です。