https://www.alc.co.jp/kid/article/mmg/150902.html__stash[ 'vars' ][ 'user_address' ] = $userName ; ?> 【子ども英語先生マガジン】
※メールが正しく表示されない方は、こちらをクリックしてください。
子ども英語先生マガジン

Sep. 2, 2015 Vol. 258 http://www.alc.co.jp/

今号の「【5】 指導項目別 レッスンプランのポイント」では、 導入活動の例として、スキットのバリエーションをご紹介します。
小学校で行われたスキット例の動画もありますので、ぜひご覧ください!
当メルマガのバックナンバーが、こちらからご覧いただけます

今号のラインアップ

  1. [書籍案内] 『英会話8倍増量トレーニング』 ほか
  2. [絵本紹介] レッスンにいろどりを! おすすめ英語絵本
  3. [教室探訪] わたしの教室 ひと工夫
  4. [サポート] 自分の教室を持って指導したい!教室開設への道
  5. [レッスン] 指導項目別 レッスンプランのポイント
  6. [学習素材] ぬりえ&この季節にぴったりなアクティビティ
  7. [お知らせ] 情報BOX

1 [書籍案内] 『英会話8倍増量トレーニング』 ほか

『英会話8倍増量トレーニング』

英会話で必須の50フレーズを基本に、使える表現を8倍に増やします

『英会話8倍増量トレーニング』

本書詳細はこちら

『中学英文法で大学英語入試は8割解ける! 高校英語授業の最優先課題』

大学入試分析で明らかになった基礎定着の重要性

『中学英文法で大学英語入試は8割解ける! 高校英語授業の最優先課題』

本書詳細はこちら

『どんどん読める 教養が深まる 英語でハッとする聖書の話』

やさしい英語で読む 知っておきたい「聖書」の話

『どんどん読める 教養が深まる 英語でハッとする聖書の話』

本書詳細はこちら

『現代語訳でよむ 日本の憲法』

憲法の英文版を「今の言葉」に訳してみたら--

『現代語訳でよむ 日本の憲法』

本書詳細はこちら

2 [絵本紹介] レッスンにいろどりを! おすすめ英語絵本

今月は、福岡県粕屋郡のM・N先生イチオシの『Shark in the Park』をご紹介します。
★男の子と望遠鏡のかわいいお話★
『From Head to Toe』 『Shark in the Park』

公園にやってきた男の子が、お気に入りの望遠鏡でいろいろなものをのぞいて見るお話です。

先生が手で望遠鏡を作り、教室中を見渡しながら読み聞かせてみましょう。 子どもたちにも何が見えているのか想像させます。

読み終えたら、手の望遠鏡をのぞき、教室の後ろを指さします。
子どもたちが後ろを振り返ったところで“Ha ha ha! Nothing!”とオチをつけると大興奮です。

海の生き物を学習したときや、left/rightを導入するときなどに活用してはどうでしょうか。

本書詳細はこちら

“He looks at the sky.”“He looks at the ground.”
男の子が望遠鏡で公園中を見まわすと……“THERE'S A SHARK IN THE PARK!”
本当!? 一体何をみつけたのでしょうか。
『From Head to Toe』

アルクでは、「アルク Kiddy CAT 英語教室」を開設した先生方に、先生方とアルクを結ぶコミュニケーションツールともなっている「Newsletter」という冊子を、毎月お配りしています。本企画と、次の「わたしの教室 ひと工夫」は、この冊子から、メルマガ読者の皆さんにもご紹介したい記事を取り上げ、再構成したものです。

3 [教室探訪] わたしの教室 ひと工夫

アルク Kiddy CAT英語教室を訪ね、教室づくりの工夫を探るこの企画。
今月は、三重県いなべ市で「アルク Kiddy CAT英語教室 いなべ教室」を主宰する 近藤美奈子先生の工夫をご紹介します。
★英語ができる楽しさを感じてやる気がアップする「1行日記」★
近藤先生の教室では、今年度、「子どもやる気倍増計画」を立てました。
その計画のひとつが「1行日記」です。
これは、レッスンの最初の挨拶後に、1人ずつ前に出て「1行日記」を発表するというものです。

『みんなのえいご日記ドリル』(アルク)を参考にして、先生は“I went to~”“I bought~”など、表現の一部を書いたカードと「~」の部分に入る単語を書いたカードを何枚か用意しておきます。
子どもたちは表現のカードを見て「~」に入るカードを選んで自分の文をつくります。

先生が、表現部分と名詞部分の選択肢を用意しておくのは、「1行日記」の目的が、「みんなの前で発表する」ことにあるからです。
選択肢を用意することで「文をつくる」作業の負担を軽くし、発表に集中させることができます。

「活動当初は、カードの前で『う~ん』と悩んでいた生徒たちですが、最近では教室に入るとすぐにカードの前に来て、『今日はどれで発表しようかな』と楽しそうに選んでいます」と近藤先生。

子どもたちが、自分の考えを英語で表現することを楽しんで、英語ができる達成感を感じていることが、やる気アップにつながっているようです。
近藤先生の「1行日記」カード
画像クリックで拡大画像をご覧いただけます。
近藤先生が参考にしている『みんなのえいご日記ドリル』は、 「出来事」と「感想・様子」を、それぞれ1行書くトレーニングをすることで、長い日記が書けるようになる、というもの。
英語日記で、「書く力」「英語で考える力」を伸ばしましょう。
『みんなのえいご日記ドリル』

詳細はこちら
現在「えいご作文コンテスト」の作品も募集中!
自分の考えを「自分のことば」で、伝えることのできる貴重な機会です。
応募〆切は、9月18日(金)必着です。

「えいご作文コンテスト」

詳細はこちら

4 [サポート] 自分の教室を持って指導したい!教室開設への道

このコーナーでは、児童英語教師を目指している方、いつか自分の教室を持ちたい方などに向け、2016年春開校を目指した場合「いつ」「どんなことをすべきなのか」を、具体的にご案内します。「夢」実現のために参考にしてください。
★9月のテーマ「教室開設について家族の理解を得る」★
開設の準備や開校後の運営をスムースに行うためには、家族の理解を得ておくことがポイントです。そのため、自宅での開設を希望する方は特に、以下のポイントを意識して準備を進めると、家族の理解が得やすいでしょう。
【家族に協力を得るためのポイント】
・リビングやダイニング(家族の共有スペース)を利用したい場合は、家族の生活のリズムをなるべく壊さないように配慮する。

→夕食の準備や家族のリラックスタイムを考慮したクラス設定にする必要があります。
高学年のレッスンは遅い時間になる場合があるので注意が必要です。

・教室専用の部屋を設置する場合は、玄関(入口)から教室までの導線を確認し、家族のプライベート空間に生徒や保護者が立ち入らないよう配慮する。
→どうしても難しい場合は、生徒・保護者の導線をロールカーテンなどで仕切るなど工夫すると良いでしょう。

・教室への電話の問い合わせと、その対応について決めておく
→入会の問い合わせや保護者からの連絡など、教室にかかってきた電話に家族に対応してもらう可能性もあります。その際の電話の対応の仕方を相談しておくか、または教室専用の電話(インターネット電話や携帯など)を用意することが必要です。家族とよく相談をして良い方法を見つけてください。

準備を始めてしまってから問題が発生してしまうと理解が得にくくなってしまいます。まずは問題点などを最初に挙げ、気持ちよく教室開設ができるように、家族の理解を得ておくよう心掛けましょう。

アルクの教室開校の流れも、ぜひ参考にしてください。

詳細はこちら
アルク Kiddy CAT英語教室 教室開設説明会 全国で開催中!
9~10月は、名古屋・大阪・広島・札幌・高松・東京会場で行います!

詳細はこちら

5 [レッスン] 指導項目別 レッスンプランのポイント

ウォーミングアップ、表現の導入、活動、など指導項目ごとのお悩みに、「小学校英語指導者資格認定 アルク児童英語教師養成コース」の執筆者でもある、東 仁美先生が答えます! 
★第四回【導入】についてのお悩み★
表現の導入がいつも絵カードで、ワンパターンになってしまいます。
ほかにどのような導入の仕方があるでしょうか。

東 先生
授業の流れ(あいさつ⇒ウォーミング・アップ⇒復習⇒導入⇒ドリル活動⇒
展開活動⇒クールダウン⇒まとめ⇒あいさつ)の中で、導入はとても大切な過程です。

本格的な授業に入る前に、「導入」で学習に対する関心を持たせる活動を入れると、子どもたちは「今日は何をするんだろう?」と興味津々になります。
授業のテーマに関する単語や表現の導入を工夫することで、やる気をグンと引き出すことができるのです。

私のおすすめの導入活動は、目標表現を使ったスキットです。
低学年のクラスでは、先生とパペットとで会話をしてみましょう。
ティーム・ティーチングなら、先生同士での楽しいスキットも効果的です。

ある小学校の、4年生の外国語活動で、 “Do you like ~ ?”の導入にスキットを使った例があるのでご紹介しましょう。

画像:レッスン

また、スキットには、いくつかのバリエーションがあるので表にまとめてご紹介します。

スキット以外にも、絵が得意な先生は、ホワイトボードに絵を描きながら単語の導入をするのもいいでしょう。
例えば、先生の好きな食べ物を紹介するという設定で “I like strawberry parfait. Do you like strawberry parfait?”と言いながら パフェの絵を描いていきます。少しずつ絵を描きながら子どもたちと会話をすることで、 絵カードでの導入と違ったワクワク感が作り出せます。

紙芝居やパワーポイントでのデジタルストーリーで、目標表現を導入したりすることもできます。
この時期であれば、先生が夏休みに旅行先で撮った写真をパワーポイントで編集し、過去形の導入に使ってみてはいかがでしょうか。

表現をうまく使った「つかみ」は子どもたちの気持ちを引きつけます。
ほかにも効果的な導入方法がたくさんありますので、次号でも引き続き導入の活動についてご紹介しましょう。
東 仁美先生
聖学院大学准教授。20年間、児童英語教室を主宰し、 現在は、小学校での英語教育にも携わる。
J-SHINE(特定非営利活動法人 小学校英語指導者認定協議会)理事。
研究テーマは、小中一貫英語教育、 小学校英語活動教材開発、外国語活動指導者養成、など。

★東先生も、テキストを執筆★
「小学校英語指導者資格認定 アルク児童英語教師養成コース」で、児童英語教師を目指してみませんか?

コース詳細はこちら

6 [学習素材] ぬりえ&この季節にぴったりなアクティビティ

自宅学習や教室などで使える楽しい素材をご紹介します。
今月のぬりえ 「9月のぬりえ」

今月は、チューリーとブロッキーが実りの秋を堪能しています。

ぬりえはこちら

「秋の食べ物」

残暑は厳しくても、そろそろ秋の気配。秋に関連する単語を学んでみましょう。

アクティビティ詳細はこちら

7 [お知らせ] 情報BOX

表情筋を鍛えて表現力アップ!
英語と笑顔がキレイになる発音トレーニング

英語音声学者とセルフエステを提唱する美容家が「表情筋」をキーワードにコラボします。
グローバルスタンダードの必要条件であり、英語指導者には必須要件ともいえる、明瞭で英語らしい発音と豊かな表情を手に入れるワークショップです。
【日時】2015年9月13日(日)13:00~16:40
【会場】アーバンネット神田カンファレンス(東京都千代田区)
【講師】小川直樹(英語音声学者/「Heart-to-Heart Communications」代表)
出口アヤ(美容家/国際セルフエステアカデミー代表理事)

詳細はこちら

ロバート・ヒルキの2日間集中!
TOEIC®テスト860点突破セミナー

TOEIC®テスト860点というスコアは、英語指導者として取得しておきたい1つの目安です。

これまでの学習方法では到達できなかった皆様のため、TOEIC指導の専門家で「スコアアップ請負人」の異名を持つロバート・ヒルキ先生が、独自の「ヒルキメソッド」を伝授します。
【日時】2015年9月26日(土)、27日(日) 10:30~16:30
【会場】アーバンネット神田カンファレンス(東京都千代田区)
【講師】ロバート・ヒルキ(企業研修トレーナー/TOEIC指導者養成トレーナー)

詳細はこちら

この他にも、学びのセミナー・イベントが目白押し!

詳細はこちら

英語嫌いのエンジニアが2年間でTOEIC®スコアを290点伸ばした学習法とは?

クラブアルク会員向けにお届けする情報誌『マガジンアルク』のウェブサイトでは、記事の一部を無料でご覧いただけます。

「TOEICスコアアップ勝者の勉強法」では、通信講座とTOEIC受験をペースメーカーに、2年間で290点スコアを伸ばした大野英さんの学習法を公開中です。
高校時代までは英語が大嫌いだったとい大野さんを変えたのは何だったのでしょうか? その学習法とは?

体験談はこちら


その他にも、マガジンアルクのウェブサイトでは、ウェブ限定「2015年英語資格試験カレンダー」や「TOEIC®スコアアップ勝者の勉強法」など、語学学習に役立つコンテンツを続々公開中!

『マガジンアルク』のウェブサイトはこちら

★本誌の紙版では、各国小学生の興味と生活を紹介する記事や英語教育の最前線のレポートなど、学びと「その先」の情報を満載。クラブアルク会員になると、『マガジンアルク』を隔月でお届けします。

クラブアルク会員になる

上智大学コミュニティ・カレッジ「小学校英語教育入門(実践編)」開催

上智大学の公開講座は、受講生の皆様の“知的好奇心”にお応えするため、 大学の授業科目のうち、いくつかの科目を講座形式で開講しています。

10月から、全5回の予定で、小学校英語教育についての講座を開講します。ぜひご参加ください。

★日程とカリキュラム(予定)
2015/10/3(土) 歌とチャンツの指導
2015/10/10(土) ゲーム的活動
2015/10/24(土) タスク活動
2015/11/7(土) 絵本を使った指導
2015/11/14(土) 文字指導

詳細はこちら


お申し込み方法

詳細はこちら

◆メールアドレスの変更・購読停止
 このメールマガジンは、スペースアルクのメールマガジンセンターでご登録をされた方に、
 月1回無料で配信しています。
 ご購読の中止・配信先の変更はアルクの「メールマガジンセンター」からお手続き願います。
 https://www.alc.co.jp/mmcenter/
 メールマガジンの追加・変更、および配信先メールアドレスの変更にはご登録のメールアドレス
 とメルマガ専用パスワードが必要です。

◆Published by
 株式会社アルク
   〒168-8611 東京都杉並区永福2-54-12
 http://www.alc.co.jp/

◆Edited by
 文教編集部 文教編集チーム
 お問い合わせ・情報提供はこちらのアドレスまで。
 kids@alc.co.jp

◆このメールの再配信、および掲載された記事の無断転載を禁じます。
  (C) 2015 ALC PRESS INC.

このページは制限なしの方のみが閲覧可能です。