「ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の評判ってどうなの?」
「受講費用やお得に受講できる制度はないの?」
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座を検討している方には、評判や費用が気になる方もいるのではないでしょうか。
本記事では、ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の評判や口コミについて解説します。
あわせて、講座の費用やお得に受講できる方法、学習スケジュールも紹介します。
- ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の評判や口コミ
- 実際の授業さながらの外国人学生を招いた教育実習
- ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の費用とキャンペーン・割引情報
- 忙しい人でも無理なく、自分のペースで進められる学習スケジュール
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の概要

日本語教育機関として文部科学大臣の認定を受けたヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、国家資格「登録日本語教員」を目指す受講者が安心して学べる環境が整った講座です。
令和6年度の日本語教員試験においてヒューマンアカデミー受講生の合格率は91.8%と、全国合格率60.8%を大きく上回る高い成果を誇っています。
この優れた合格実績は、ヒューマンアカデミーの長年にわたる業界最大級の教育実績と充実したサポート体制によるものといえます。
さらに、リスキリング補助金の対象であり、費用を抑えて効率的に学習を進められることも魅力の一つです。
なお、ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の学習スケジュールですが、時期に関係なく、いつからでも学習を始められるため、興味のある方は是非チェックしてみてはいかがでしょうか。
\未経験から、日本語教師デビュー/
- 文部科学大時の認可を受けた日本語教育機関
- 全国合格率の1.5倍以上の合格率
- 受講から就職まで充実したサポート体制
| コース・受講費用 | 【養成機関ルート】 日本語教師養成講座:730,978円(税込) 【試験ルート】日本語教師実践研修プログラム:215,000円(税込)~ 【日本語教師スキルアップ関連講座】 日本語教師に求められる「必須の教育内容50項目」解説講座:63,200円(税込)〜 日本語教師のための教材デザイン講座:33,000円(税込) 介護の日本語教え方講座:168,300円(税込) ビジネス日本語研修講師育成講座:215,600円(税込) |
|---|---|
| 合格率 | 91.8%(令和6年度日本語教員試験) |
| キャンペーン・割引情報 | 動画視聴による10%割引 ペア割 お友達紹介 学割 子育て応援制度 |
| 公式HP | https://haa.athuman.com/academy/japanese/ |
\未経験から、日本語教師デビュー/
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の特徴

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、これまでに15万7千人以上の修了生を輩出してきた業界最大級の教育実績がある信頼性の高い講座です。
ヒューマンアカデミーは文部科学大臣から「登録日本語教員養成機関」及び「登録実践研修機関」として認定を受けており、日本語教師として必要な理論と実践力をバランス良く身につけることができます。
受講生の合格率が91.8%、これまでの修了生は15万7千人以上、開講数は全国で28校と業界最大級の教育実績も魅力的です。
文科相認定の「登録日本語教員養成機関」及び「登録実践研修機関」

ヒューマンアカデミーは文部科学大臣から認定を受けた「登録日本語教員養成機関」及び「登録実践研修機関」です。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座では、養成課程と実践研修を一体的に受講できる環境が整っており、理論を学ぶだけでなく、実際の指導現場を想定した実践的な力も身につけられます。
さらに、ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座を修了すると日本語教員試験の「基礎試験」が免除され、「応用試験」の合格のみで「登録日本語教員」を取得することができます。
高い合格実績

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の受講生の令和6年度日本語教員試験の合格率は91.8%と全国合格率60.8%を大きく超える実績を出しています。
なぜ、ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座が高い合格率を実現できているのかについては、ヒューマンアカデミー公式HPで大きく3つの要因として紹介されています。
| ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の高い合格率の理由 |
|---|
| 充実の検定対策 学習効果を最大化する「反転授業」 学界の著名な講師による指導が受けられる |
充実の検定対策
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座が高い合格実績を誇る理由の一つは、充実した検定対策です。
最新の出題傾向を踏まえた日本語教員試験対策セミナー等を通じて、試験合格に向け万全の準備ができ、サポート体制は充実しています。
学習効果を最大化する「反転授業」
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座はパソコンやスマホなどで反復学習(インプット)することで理論の基礎を築き、その知識を実践(アウトプット)することで理解を一層深めることができます。
カリキュラムは理論学習(インプット)が40%、実践力養成(アウトプット)が60%という比率で構成されています。
こうした学習の流れにより、知識を「学ぶ」だけでなく実際に「使える力」へと定着させ、授業を行うための力を効果的に身につけることが可能です。
学界の著名な講師による指導が受けられる
学界で高く評価される講師陣から直接指導を受けられる点も大きな魅力です。
ヒューマンアカデミーには現役日本語教師をはじめ、大学や専門学校等で活躍中の講師が多く在籍しています。
第一線で活躍する専門家から直接学ぶことで、最新の知見や教育現場に直結する実践的な知識を習得できます。
業界最大級の教育実績

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の教育実績は業界最大級です。
1997年10月から2025年3月末までの修了生は157,793名、全国主要都市に開講している校舎数は28校と日本語教師養成期間としては最大規模です。
また、修了生は日本国内だけでなく、海外でも活躍しており、日本語教師にとどまらず、青年海外協力隊員や日本語パートナーズなど、国際交流を担う日本代表派遣員として選ばれるケースもあります。
eラーニングが充実している
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座のeラーニングは、授業内容にさまざまな工夫がされていることに加え、メッセージ機能を通じていつでも質問できるなど、学習を支える機能が充実しています。
ヒューマンアカデミーのeラーニング
| 主体的に学べる | 受講者が受け身にならないよう、授業中に考える時間が設けられ、受講生が主体的に学べるよう工夫されています。 |
|---|---|
| レジュメが用意されてる | 各教程にはレジュメが用意されているため、授業中の質問に対する自分の答えや考えを書き込めます。 |
| 何回でも視聴できる | eラーニング教材は、繰り返し視聴できるため、レジュメ等での復習後に再学習することで、知識を定着できます。 |
パソコン・スマートフォン・タブレットで受講できるため、時間や場所を選ばずに学習することができ、忙しい社会人や子育て中の方でも、自分の生活スタイルに合わせて無理なく計画的に学習を進めることができます。
また、受講中に分からない点があっても、メッセージ機能で講師に確認できるため、安心して学習を継続できます。
講師陣が充実しており、試験勉強と家事や介護を両立できたのはeラーニングのおかげです。
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
家事や介護をしながらでも、eラーニングで日本語教師に必要な理論を自分のペースで計画的に学習することができるため、効率よく学習を進められます。
リスキリング補助金の対象講座

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、経済産業省が実施する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座です。
この制度を活用することで、受講料の最大70%(上限56万円)がキャッシュバックされ、通常730,978円(税込)のところ実質265,810円(税込)で受講可能です。
なお、リスキリング補助金の申請には、事前に管轄のハローワークでの確認が必要です。
申請手続きや条件について不明な点がある場合は、最寄りのハローワークに相談してみましょう。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の良い評判・口コミ

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座では、個性的で魅力的な講師により、資格取得に必要な知識や技能を効率的に学べると受講生から好評です。
学んだ内容がそのまま試験対策につながり、限られた時間を有効に活用して学習を進めることができます。
講師からの学習ポイントの指示も的確で受講生がつまずきやすい箇所や、特に試験で問われやすいポイントを丁寧に解説してくれるため、効率的に知識を定着させられます。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、登録日本語教員を目指す方にとって有効な選択肢の一つといえます。
授業の学習内容が試験準備に直結
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、日本語教員試験に必要な知識を幅広くカバーしており、授業内容がそのまま試験対策につながると受講生から好評です。
講座で学んだ内容を着実に身につけていけば、合格へと直結するのが大きな特徴です。
応用試験のみ受けましたが、特に読解の問題は、授業で習ったことが試験問題の内容を網羅していて、授業の内容がそのまま試験対策になりました。
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
「日本語教員試験も日本語教育能力検定試験も、日本語教師養成講座で学んだこと全部をしっかり覚えていれば大丈夫」と考えて勉強し、合格を勝ち取ることができました。
(引用元:X)
受験対策の講座では傾向と対策が効果的にでき、文字通り「おかげさまで合格しました」です。
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座で学習した内容を確実に自分の力にすることが、合格への最短ルートといえます。
個性的で魅力的な講師陣
ヒューマンアカデミーには現役日本語教師をはじめ、大学などで活躍中の講師が120人以上在籍しています。
各分野のエキスパートによる授業では、授業の楽しさや多様な教育スタイルを体感しながら学ぶことができます。
自営業のすき間を縫って勉強時間を確保するのは大変でしたが、eラーニングの講師陣が個性的で視聴が楽しく、学科ごとの試験で分野別に理解を深められました。
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
シェークスピアを当時の言葉で披露してくださった先生、「試験は合格すればいいのです。良い先生になるのはそれからです」とおっしゃった先生、ご自身の失敗談含め、リアルな日本語教育の現場の話を聞かせてくださった先生など、魅力的な先生がたくさんいらっしゃいました。
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
様々な経歴をお持ちの先生方が沢山いらっしゃるのが魅力の一つだと思います。
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
テキストには載っていない、講師の経験談やリアルな現場の話を聞けるのは魅力的です。
学習ポイントの指示が的確
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座では、学習ポイントの指示が非常に的確です。
試験で出題されやすい分野や、学習者がつまずきやすい箇所を明確に示してくれるため、重点的に学習すべきポイントが把握しやすく、効率よく理解を深められます。
仕事をしながらなので、ヒューマンの応用試験対策セミナーで学習ポイントを的確に指導してもらえたことが本当に役立ちました。
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
聴解能力を高めることや問題対応に苦労しましたが、日本語教員試験対策セミナーの聴解の先生の指導が的確だったこと、練習問題や模擬問題が豊富だったことが役に立ちました。
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
ヒューマンアカデミーでは、効率的に学習を進められるだけでなく、理解度を確認しながら着実に力を伸ばすことができます。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の悪い評判・口コミ

SNSやヒューマンアカデミーの公式HPを見てみると、受講料が高い点やeラーニングでの学習が孤独になりやすい点を不安に感じる方が多いことが分かりました。
自分のペースで学習できる反面、周囲との交流が少なく孤独に負けずに学び続ける姿勢が求められます。
受講料が高い
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、業界最大級の教育実績があり、信頼性の高い講座ですが、他社と比較して高く、即決して決められる値段ではないとの声がありました。
費用に関しては、正直高いなと思った。
以前知り合った日本語教師の方がヒューマンだったから、そのまま申し込んじゃったけど。
機関によっては、この半額ぐらいの場所もあったり、実質タダで受講できる場所もあるらしいから、事前に色々調べておくのは重要かな。
(引用元:X)
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座って知名度が高いですよね!
でも学費は…高いです!
即決できる値段ではないので、じっくり比較して考えることをおすすめします
(引用元:X)
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の受講料は730,978円(税込)と、他社と比較しても決して安くありません。
しかし、受講生を支える学習サポート環境や初心者でも実践的な力を養えるカリキュラムが整っていることを踏まえると、受講料に見合った内容といえます。
なお、リスキリング補助金などの給付金を活用すれば、受講料の最大70%が補助され、自己負担を大幅に軽減することができます。
eラーニングは孤独で大変
自分一人で学習を進めるeラーニングは、孤独を感じやすく、続けるのが大変だという声も少なくありません。
eラーニングでの授業はは自分との戦いだったので中々進まず大変でした
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
私にとって、eラーニングは、孤独との戦いでした。 なかなか予定通りに進まず、入会時にお世話になったスタッフに「eランが進みません!」と泣きつきました。
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
e-learningの視聴科目は孤独との戦いで正直心が折れそうになりました。
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
合格者の中には、eラーニングでの学習中に孤独を感じたり、挫けそうになった方もいたようです。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座では、そのようなときに専属のSSC(セルフィングサポートカウンセラー)へ相談できます。
学習の進め方やスケジュール管理などのサポートを受けることができ、受講生一人ひとりに寄り添ってくれるため、安心して学習を続けられる環境が整っています。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座のコース一覧

ヒューマンアカデミーでは、様々な目的に全部で6つのコースが用意されています。
日本語教師をこれから学びたい初学者から、すでに現場で活躍している日本語教師まで、幅広い層が受講できる講座が用意されています。
【日本語教師養成講座】初学者の方向け
| 【日本語教師養成講座】初学者の方向け | |
|---|---|
| 講座の特徴 | 応用試験のみ合格で「登録日本語教員」を取得可能 理論から実践まで体系的に学べ、初学者にも安心 経験豊富な講師によるわかりやすい指導 模擬授業やワークショップで実践力を養える |
| 受講料(税込) | 632,500円(税込) ※入会金、教材費、システム利用料は別途必要 |
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座では、日本語を教えるために必要な理論と実践を体系的に学ぶことができます。
文部科学省の「登録日本語教員 実践研修・養成課程コアカリキュラム」に準拠したカリキュラムで、理論と実践をバランスよく身につけることができます。
講座の総まとめに外国人学習者を迎えて実際の授業を想定した教育実習があり、現場で即戦力として活躍できる力を養えます。
【日本語教師実践研修プログラム】日本語教員試験を合格した方向け
| 【日本語教師実践研修プログラム】日本語教員試験を合格した方向け | |
|---|---|
| 講座の特徴 | 日本語教員試験合格者向け実践研修プログラム 日本語教育実践科目(模擬授業5回を含む)と日本語教師実践研修(外国人学習向け教育実習45分×2回を含む)で実践力を習得可能 |
| 受講料(税込) | 215,000円(税込) ※入会金、教材費、システム利用料は別途必要 |
ヒューマンアカデミーが登録実践研修機関として提供する、日本語教員試験に合格した方に向けた実践研修プログラムです。
経験豊富な講師からの的確なアドバイスや、教材を使ったロールプレイ形式の授業で、現場に近い環境で経験を積むことができます。
【日本語教師に求められる「必須の教育内容50項目」解説講座】必要な知識を学習・総復習したい方向け
| 【日本語教師に求められる「必須の教育内容50項目」解説講座】必要な知識を学習・総復習したい方向け | |
|---|---|
| 講座の特徴 | 「必須の教育内容50項目」を身につけ「日本語教教員試験」の基礎固めができる 日本語教師として必要な知識を習得できる |
| 受講料(税込) | 63,200円(税込)~ ※日本語教師養成講座とセットの場合は53,720円(税込)、システム利用料は別途必要 |
「必須の教育内容50項目」とは文化審議会国語分科会が平成31年3月4日に取りまとめた「日本語教育人材の養成・研修の在り方について(報告)改訂版」において示された「日本語教師【養成】における教育内容」に掲げられた必須の教育内容です。
「必須の教育内容50項目」を身につけておくことは、日本語教師として必要なことであるのはもちろんのこと、「日本語教員試験」の基礎固めにもつながります。
【日本語教師のための教材デザイン講座】日本語教師で授業準備にお悩みの方向け
| 【日本語教師のための教材デザイン講座】日本語教師で授業準備にお悩みの方向け | |
|---|---|
| 講座の特徴 | 画像や図を使った効果的な資料作成・発表ができるようになる 授業をスムーズに進行できるようになる |
| 受講料(税込) | 33,000円(税込) ※入学金、教材費、システム利用料は別途必要 |
ヒューマンアカデミーの日本語教師のための教材デザイン講座は、日本語教師が授業で使う教材・資料を効果的に作成し発表できるようになるためのスキルを学ぶ講座です。
PowerPointの基本操作からスタートし、画像や図表を活用して見やすく理解しやすい教材を作る技法を習得できます。
オンライン形式での学習のため、いつでもどこでも学ぶことができます。
教材デザインの基本を押さえたい教師や、資料作成のセンスを高めたい方に向いています。
【介護の日本語教え方講座】実践カリキュラム受講修了者や介護職従事者向け
| 【介護の日本語教え方講座】実践カリキュラム受講修了者や介護職従事者向け | |
|---|---|
| 講座の特徴 | 介護業界の日本語教師養成に特化 やさしい日本語を取り入れたカリキュラム 外国人介護従事者を育成できる日本語教師になれる 介護業界に従事している方も受講できる |
| 受講料(税込) | 168,300円(税込) ※入学金、教材費、システム利用料は別途必要 |
ヒューマンアカデミーの介護の日本語教え方講座は、外国人介護スタッフへの日本語教育に特化しています。
介護の基礎知識から専門知識に加え、現場を想定した実践理解までを学ぶことができます。
日本語教師や介護分野で外国人支援に携わる方や興味のある方にとって、実務に直結するスキルを学べる講座です。
【ビジネス日本語研修講師育成講座】実践カリキュラム受講修了者向け
| 【ビジネス日本語研修講師育成講座】実践カリキュラム受講修了者向け | |
|---|---|
| 講座の特徴 | ビジネスマナーやビジネス日本語の研修講師としての必要スキルを学べる オンライン研修講師としての必要なスキルを学べる 日本語教育の幅を広げることができる |
| 受講料(税込) | 215,000円(税込) ※入学金、教材費、システム利用料は別途必要 |
ヒューマンアカデミーのビジネス日本語研修講師育成講座は、企業等に勤める外国人を対象にビジネスマナーやビジネス日本語を教える講師としてのスキルを身につけるためのプログラムです。
他にも日本人と外国人に対する異文化コミュニケーション研修に関する内容も学ぶことができます。
日本語教師としてビジネスシーンでの日本語研修を企画・実施したい方に適した講座といえます。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座のカリキュラム・教材

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、理論と実践をバランスよく学べるカリキュラムに加え、教育実習を通じて実践力を養える講座です。
言語学や教授法などの基礎知識を体系的に学びながら、授業を想定した模擬演習やロールプレイで実践力を高めることができるため、初心者でも日本語教育の現場で活躍できる力をしっかり身につけられます。
理論と実践をバランス良く取り入れたカリキュラム

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、文部科学省の「登録日本語教員 実践研修・養成課程コアカリキュラム」に準拠したカリキュラムを採用しています。
日本語教育の基礎理論や言語構造、教授法を学びながら、教具・教材の作成や練習方法、指導技術まで幅広く習得することができます。
また、多様な背景をもった学習者に対応できるよう、それぞれの特徴やニーズを考慮した学習内容の工夫や実践練習も行われます。
「いつでも、どこでも、繰り返しじっくり学べる映像授業」で理論を身につけ(インプット)、「学んだ理論を定着させ、実践力に変える実技・グループワーク」で実践力を養う(アウトプット)ハイブリッド型のカリキュラムだから、日本語教師に必要な力が効率よく、確実に身につきます。
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
理論と実践力を確実に身に付けられるようカリキュラムは、理論(インプット)40%、実践力(アウトプット)60%で構成されています。
これらのプログラムにより、現場で即戦力として活躍できる日本語教師としてのスキルを体系的に身につけることができます。
実際の授業さながらに実践できる教育実習

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の教育実習では、養成課程で学んだ知識を実際に試しながら、即戦力として活躍するための自信と実践力を養うことができます。
ヒューマンアカデミーの教育実習
| 外国人生徒相手の実践研修 | 講座の総仕上げとして、多国籍の外国人生徒を招いた本格的な教壇実習が組み込まれています。 |
|---|---|
| 授業プロセスの体験 | 授業の準備は全て1人で行い、授業を実施するため、実際の授業を想定したプロセスを経験できます。 |
| 経験豊富な講師からのアドバイス | 経験豊富な講師が指導してくれるため、改善点を明確に把握し、教室運営のコツを身につけられます。 |
習得してきた知識を「教える力」へと発展させるため、授業を企画・構築する実践を行います。
教材の選定や授業構成、時間配分、必要となる教材教具の作成、配布プリントなどは全て受講生が準備し、授業を実施するため、実際の授業を想定した一連の流れを経験できます。
その中で、教育現場に不可欠な判断力や柔軟な対応力を身に付けることができます。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の充実した受講サポート

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、学習サポートプラットフォームや振替や転校、休学制度などの受講生に対するサポートが充実しています。
「assist」や「学びコネクト」など、学習や就職に関するサポートに加え、転勤や引っ越しなど生活環境が変化した場合に活用できる制度も用意されています。
これらの充実したサポートにより、ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、学習の継続性や安心感を確保しながら効率的に学習を進めることができる講座といえます。
学習サポートプラットフォーム「assist」

ヒューマンアカデミーの学習サポートプラットフォーム「assist」は、受講生が効率的に学習を進められるプラットフォームです。
講義資料や映像コンテンツの閲覧、課題提出、進捗管理が一元化されており、学習計画の立案や復習も容易に行えます。
質問や相談もオンラインで可能なため、疑問点を迅速に解消でき、学習効率を高めることができます。
また、受講生一人ひとりに専属のSSC(セルフィングサポートカウンセラー)が担当し、学習の進行状況からスケジュールや管理方法など相談に乗ってくれます。
SSCとは、受講される方一人ひとりに専属の「夢実現アシスト」スタッフが担当し、寄り添う専門職員のことです。
いつでも、どこでも、何度でも、どんなことでも。一緒に夢を実現するために、伴走していきます。
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
専属のSSCは講師とも連携しているため、受講生の状況に応じて最適なサポートを提供する環境が整っています。
受講生・修了生のためのイベント情報紹介「学びコネクト」

「学びコネクト」は、ヒューマンアカデミーの受講生や修了生が学びをさらに広げ、ネットワークを築くための情報プラットフォームです。
講師だけではなく修了生からも、新しい知識やスキルなどを得られるセミナー・勉強会を開催し、授業以外のつながりで皆さまの目標達成をサポートしています。
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
日本語教育に関するセミナーや勉強会、交流イベントの情報をいつでも確認し、参加することができます。
講座を修了した後も、継続して参加できるため、最新の教育知識や指導法などを学び、スキルを磨くことができます。
また、スキル向上だけでなく、他の受講生や修了生との情報交換や意見交換などもできることもポイントです。
各種サポート制度
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座では、受講生が柔軟に学習を継続できるよう各種サポート制度が用意されています。
| 振替制度 | 実践科目のカリキュラムの場合、急な予定や体調不良などで受講できなかった授業を、他の曜日や時間に振り替えて受講可能です |
|---|---|
| 転校制度 | 転勤や引っ越しなどの事情で通学が難しくなった場合、同じ講座を別の校舎(全国で28校舎)で継続できます |
| 休学制度 | 最長1年間の休学制度もあり、ライフスタイルや状況に応じて学習を一時中断することができます。 |
転勤や引っ越しがあった場合でも、振替制度や転校制度を活用することで、これまでの学習を途切れさせることなく継続することが可能です。
また、生活環境の変化や体調を崩してしまった場合には、無理をせず休学制度を活用することで学習を一時中断できます。
各種サポート制度により、受講生は安心して学習計画を立て、無理なく修了を目指すことができます。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の開講校舎一覧

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、オンラインで学習を柔軟に進められる一方、各科目後のテストは校舎で受験する必要があります。
通学の利便性や校舎の数は重要ですが、ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は全国に28校舎を展開しているため、受講生は自宅や職場の近くなど通いやすい校舎を選んで受験することが可能です。
科目テストは校舎で受験する必要がある
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座では、学習の理解度を確認する科目テストを各校舎で受験する必要があります。
オンラインでの学習は可能ですが、テストは校舎で実施されるため、指定された日時に受講登録した校舎に通学して受験しなければなりません。
受講を申し込む際は、自宅や職場等から通いやすい場所に開講校舎があるかを事前に確認することが重要です。
日本語教師養成講座の開講校舎一覧
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座が開講されている校舎は次の28校です。
| 北海道・東北エリア | 札幌校・仙台校 |
|---|---|
| 関東甲信越エリア | 柏校・千葉校・大宮駅前校・新宿南口校・銀座校・秋葉原校・横浜駅前校・町田モディ校・ミッテン府中校・セレオ八王子校 |
| 中部エリア | 静岡校・浜松校・名古屋校・栄校 |
| 近畿エリア | 京都四条烏丸校・大阪梅田校・大阪心斎橋校・天王寺校・神戸三宮校 |
| 中四国エリア | 岡山校・広島校・高松校 |
| 九州エリア | 福岡校・熊本校・鹿児島校・那覇校 |
(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)
ヒューマンアカデミーの公式サイトやSNSでは、各校舎の雰囲気や交通アクセスなどの詳しい情報が発信されているため、通学の利便性や校舎の環境を事前に把握したうえで、受講を検討することをおすすめします。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の就職・転職サポート

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、受講生・修了生が安心して就職・転職活動ができるよう、様々なサポート体制を整えています。
受講生及び修了生限定のセミナーでは、国内外の最新の就職動向など、受講生のニーズに応じたセミナーが開催されています。
採用担当者と面談できる就職説明会では、最新の日本語教育事情のほかに、就職希望先の人事担当者に自分の意欲や熱意を直接アピールすることができます。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、学習から就職までを一貫してサポートする体制が整っているため、受講生は安心して日本語教師としてのキャリアをスタートできる講座といえます。
受講生・修了生限定の多彩なセミナー
日本語教員試験合格に向けた学習法や、国内外の最新就職動向に関するセミナーが多数、無料で開催されています。
| セミナー事例 | 合格者に聞く検定合格必勝法 海外就職最新事情 シニア海外ボランティア体験紹介 等 |
|---|
現役の日本語教師や青年海外協力隊経験者を講師に迎えることで、実際の教育現場での経験や生の声を直接聞くことができ、学習やキャリア形成に役立てられます。
採用担当者とマンツーマンで話せる就職説明会
参加費無料の就職説明会では、企業や教育機関の採用担当者とマンツーマンで面談できる機会が提供されています。
最新の日本語教育事情を把握できることに加え、就職希望先の人事担当者に自分の意欲や熱意を直接アピールすることができます。
現場の採用担当者と直接話すことができるため、求人情報の理解が深まり、自分に合った就職先を見つけやすいです。
ヒューマンアカデミー日本語学校への就職
ヒューマンアカデミーは、ヒューマングループが国内主要6都市で運営する「ヒューマンアカデミー日本語学校」への就職もサポートしています。
「ヒューマンアカデミー日本語学校」では、ヒューマングループの強いパイプを活かし、講師の6割以上が修了生という多くの修了生が講師として活躍しています。
30ヵ国以上の多国籍学生が在籍し、クラスレッスンから企業研修など様々な授業形態を経験できます。
将来的には海外勤務や常勤講師・社員登用のチャンスもあるため、同校での勤務はキャリア形成に大きなメリットがあります。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座のキャンペーン・割引情報

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座では、同時の申込や紹介、学生や子育て中など、受講生の状況に応じた様々な割引制度が用意されています。
また、国や自治体からの給付金制度も活用できる場合には、さらに費用を抑えて学習を始めることができます。
受講を検討されている方は、最新のキャンペーン制度や割引制度、給付金情報を公式HPにて是非チェックしてみてください。
動画視聴による10%割引

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座では、講座説明動画を視聴することで、視聴者限定の受講料を10%割引できるキーワードをもらうことができます。
日本語教師養成講座の場合、通常料金が730,978円(税込)のところ657,880円(税込)と73,098円も割引されます。
動画視聴による割引は不定期開催との情報もありますので、受講の際は公式HPをチェックしたうえで申込されることをおすすめします。
各種割引
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座には様々な割引制度が用意されています。
| ペア割 | 同時に受講を申し込んだ場合入学金50%OFF ※入学金のない講座は対象外 |
|---|---|
| お友達ご紹介 | 受講開始後に友達や家族を紹介 入学金50%OFF&通信講座受講料10%OFF ※紹介者には5,000円相当のギフト券 |
| 学割 (他の割引と併用不可) | 大学生・高校生は受講料5%OFF ※入学金、教材費、検定料は対象外 ※学生証の提示が必要 |
| 子育て応援制度 (他の割引と併用不可) | 18歳以下のお子様がいる方 ※入学金、教材費、検定料は対象外 ※証明できる公的書類の提示が必要 |
割引適用には、学生証や子どものいることを証明できる公的書類の提示などがありますが、該当される方は是非活用されることをおすすめします。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座に使える給付金
日本語教師養成講座を受講する際に利用できる給付金制度は主に大きく3つあります。
| ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座に使える給付金 |
|---|
| リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業 特定一般教育訓練給付金 各自治体独自の給付金制度 |
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

経済産業省が実施する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」は、社会人の学び直しを支援する制度です。
特定のリスキリング認定講座を受講すると、最大70%の受講料が補助され、自己負担を大幅に減らすことができます。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座も対象講座であるため、通常730,978円(税込)のところ、最大70%キャッシュバックで265,810円(税込)と、465,168円も割引されます。
なお、在職中の方が転職することを目的とした事業であり、離職中の方は活用することができないため、離職中の方は次の特定一般教育訓練給付金の活用を検討ください。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は対象講座に含まれており、通常費用730,978円(税込)のところ、最大70%がキャッシュバックされるため、自己負担は265,810円(税込)に抑えられ、465,168円もお得に受講することができます。
ただし、この制度は在職者の転職を目的に利用できるもので、現在離職中の方は対象外です。
現在離職中の方は、次に紹介する「特定一般教育訓練給付金」の利用を検討してみてください。
特定一般教育訓練給付金

特定一般教育訓練給付金とは、厚生労働省が実施する教育訓練給付金の一つです。
教育訓練給付金とは、労働者の主体的なスキルアップを支援するため、厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練を受講・修了した方に対し、費用の一部が支給される制度です。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座も対象講座であるため、通常718,388円(税込)のところ、最大50%キャッシュバック(上限25万円)で468,388円(税込)で受講することができます。
各自治体独自の給付金制度
自治体でも給付金制度が用意されている場合があります。
大阪府では、就職やリスキリングのための資格取得講座の受講費用を補助する「大阪府スキルアップ支援金」を実施しています。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座も対象であり、補助率は50%(上限20万円)です。
通常受講費用が718,388円(税込)のところ、518,388円(税込)で受講することができるため、リスキリング補助金や特定一般教育訓練給付金の対象外で大阪府在住の方は是非検討していみてはいかがでしょうか。
ヒューマンアカデミーと他社の日本語教師養成講座を比較

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、他社と比べると受講料はやや高めの730,978円(税込)に設定されています。
その一方で、振替や転校制度などのサポート制度の充実さと高い試験合格率や就職決定者数から日本語教師を目指す方にとって信頼できる講座といえます。
また、受講料についても教育訓練給付金やリスキリング補助金などを活用することで、実際の自己負担額は大きく抑えることができます。
受講費用の比較
各社の受講料についてまとめると以下の通りです。
| 会社 | 講座名 | 受講料 |
|---|---|---|
| ヒューマンアカデミー | 日本語教師養成講座 | 730,978円(税込) |
| アルファ国際学院 | 登録日本語教員420時間理論通信講座 | 742,420円(税込) |
| KEC日本語学院 | 420時間コース | 566,830円(税込) ※入学金22,000円(税込)含む |
| アークアカデミー | 日本語教員養成コース+実践研修コース | 638,190円(税込) |
| 資格の大原 | 420時間総合コース 理論編Web 教室通学 | 538,300円(税込) |
(引用元:各社公式HP)
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、充実したサポート体制や高い合格実績はありますが、受講料が他校と比較しても高めであることが分かりました。
本記事で調査した結果、各通信講座で最も安価に受講できる講座は、資格の大原の420時間総合コース 理論編Web 教室通学でした。

資格の大原ですが、日本語教員試験に向けた講座が開講されている校舎が東京水道橋校のみであることがネックです。
東京近郊に在住者の方は資格の大原、サポート体制や合格実績、通学のしやすさを重視視される方はヒューマンアカデミーをおすすめします。
→資格の大原公式HPで日本語教師養成講座の詳細を見る
→ヒューマンアカデミー公式HPで日本語教師養成講座の詳細を見る
給付制度や補助金対応の比較
各社の講座で利用できる給付金や補助金制度は以下の通りです。
| 会社 | 講座名 | 給付制度や補助金 |
|---|---|---|
| ヒューマンアカデミー | 日本語教師養成講座 | リスキリング補助金 特定一般教育訓練給付金 |
| アルファ国際学院 | 登録日本語教員420時間理論通信講座 | 特定一般教育訓練給付金 |
| KEC日本語学院 | 420時間コース | リスキリング補助金 一般教育訓練給付制度 |
| アークアカデミー | 日本語教員養成コース+実践研修コース | 特定一般教育訓練給付金 |
| 資格の大原 | 420時間総合コース 理論編Web 教室通学 | 特になし |
(引用元:各社公式HP)
ヒューマンアカデミーとKEC日本語学院は、受講料の最大70%(上限56万円)が支給されるリスキリング補助金の対象であるため、大幅に受講費用を抑えられます。
また、教育訓練給付金についても教育訓練の種類によって補助率が20%または50%と異なり、その差が受講費用に大きく影響してきます。
| 教育訓練の種類 | 給付率 |
|---|---|
| 特定一般教育訓練給付金 | 最大で受講費用の50% (上限25万円) |
| 一般教育訓練給付金 | 最大で受講費用の20% (上限10万円) |
(引用元:厚生労働省資料)
活用できる給付金や補助金制度は講座に申込する時期によって異なる可能性があるため、申込前に補助事業や各社の公式HPを是非チェックしてみてください。
開講校舎の比較
各社の開講校舎数は以下の通りです。
| 会社 | 講座名 | 開講校舎数(国内のみ) |
|---|---|---|
| ヒューマンアカデミー | 日本語教師養成講座 | 28校 |
| アルファ国際学院 | 登録日本語教員420時間理論通信講座 | 6校 (東京本校、横浜校、名古屋校、京都校、博多校、沖縄校) |
| KEC日本語学院 | 420時間コース | 6校 (新宿校、梅田本校、なんば校、枚方本校、京都校、神戸校) |
| アークアカデミー | 日本語教員養成コース+実践研修コース | 3校 (東京校、新宿校、京都校) |
| 資格の大原 | 420時間総合コース 理論編Web 教室通学 | 1校 (東京水道橋校) |
(引用元:各社公式HP)
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は全国で開講しており、校舎数の面で他社を大きく上回ります。
多くの学校でオンライン受講に対応していますが、日本語教師養成に欠かせない模擬授業や実習は対面で行う必要があるため、通学の利便性は学習のしやすさに直結します。
特に都市圏以外にお住まいの方にとって、近隣に校舎があることは大きなメリットとなるため、受講校選びではヒューマンアカデミーを第一候補に検討することをおすすめします。
サポート体制の比較
各社の日本語教師養成講座のサポート体制について調べてみました。
| 会社 | サポート体制 |
|---|---|
| ヒューマンアカデミー | 振替、転校、休学制度 受講生・修了生限定セミナー 受講生専属のサポートカウンセラー 外国人学習者を招いた教育実習 |
| アルファ国際学院 | 海外実習コースも用意 定期的な異文化交流パーティー |
| KEC日本語学院 | 少人数クラス 欠席補講 振替受講、拠点校振替、欠席時DVD補講 3年間無料再履修システム |
| アークアカデミー | 少人数クラス 専属講師・スタッフサポート体制 無料個別相談 豊富な求人情報 |
| 資格の大原 | 少人数クラス 自習室が利用できる 留学生相手の教壇実習 |
(引用元:各社公式HP)
ヒューマンアカデミーやKEC日本語学院では、転勤や引っ越しといった場合でも、振替・転校・休学制度を利用することで、無理なく学習を継続できます。
一方、アルファ国際学院は海外に直営校を持つ強みを生かし、海外実習コースを用意したり、異文化交流パーティーを定期的に実施し、学びながら国際交流の機会を得られる貴重な環境を提供しています。
また、就職支援の面では、ヒューマンアカデミー、KEC日本語学院、アークアカデミーが特に力を入れてサポートしています。
学習の継続や就職までを考えるとヒューマンアカデミーやKEC日本語学院が他社より強みがあることが分かります。
合格・就職実績の比較
各社の令和6年度の日本語教員試験の合格率などは以下の通りです。
| 会社 | 合格・就職実績 |
|---|---|
| ヒューマンアカデミー | 合格率:91.8%(令和6年度日本語教員試験) 採用決定者数:521名(2023年4月~2024年9月末) |
| アルファ国際学院 | 不明 |
| KEC日本語学院 | 合格率:84.2%(令和6年度日本語教員試験) 採用決定者数:324名(2024年) |
| アークアカデミー | 不明 |
| 資格の大原 | 不明 |
(引用元:各社公式HP)
ヒューマンアカデミーの日本語教員養成講座の受講生の合格・就職実績を見ると、令和6年度日本語教員試験において合格率91.8%と高い水準を誇り、さらに2023年4月から2024年9月末までに521名の受講生が採用決定しています。
一方、KEC日本語学院は合格率84.2%、2024年だけで324名が採用決定しており、実績の高さがうかがえます。
アルファ国際学院、アークアカデミー、資格の大原については公式に数値が公表されておらず比較は難しいですが、ヒューマンアカデミーとKEC日本語額金は信頼性の高いデータを示している点で安心感があります。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座がおすすめな人

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、オンラインで自分のペースに合わせて学習を進めたい方にぴったりの通信講座です。
受講者データからは、幅広い世代が受講しており、中高年層の方も安心して学習を始められる環境が整っていることがわかります。
業界でも高い合格率や修了者数、就職支援実績を誇るため、確かな実績を重視して学びたい方におすすめの講座といえます。
オンラインで学習を進めたい人
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、いつでも、どこでも学べるオンライン学習が充実しています。
ヒューマンアカデミー専用のアプリ「assist」は、講義資料の確認や課題の提出、スケジュールなどを一元管理できます。
授業に関する質問や相談もオンラインで可能なため、学習効率を高めることができます。
また、通学が必要な教育実習も全国28校の校舎から選べるため、地方在住の方でも比較的学習を継続しやすい環境といえます。
学習を始めるにあたり年齢を心配している中高年層
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の受講者年代別データでは50代以上の方が半数を占めます。
日本語教師は、人生経験などその人のもつあらゆる財産が活かせることから、年齢を理由に挑戦を諦める必要がありません。
また、クラスには幅広い年代の受講生が在籍しており、同世代と励まし合いながら学べるのも安心感につながります。
さらに、受講生一人ひとりに専属のセルフィングサポートカウンセラーがつき、就職サポートや年代に応じた働き方等を提案してもらえる点も大きな魅力です。
実績のある通信講座で学習したい人
ヒューマンアカデミーの受講生の令和6年度日本語教員試験における合格率は91.8%と高い実績を誇っています。
毎年多くの修了生を輩出し、1997年10月から2025年3月末までの累計修了生は157,793名と国内トップを記録しており、実績面で安心して受講できる通信講座です。
長年培ってきた指導ノウハウや、全国に広がる受講生・修了生ネットワークを活用できる点も強みです。
初めて学ぶ方でも体系的に知識を習得できるカリキュラムが整備されており、確実に力をつけたい方に向いています。
就職に強い通信講座で学習したい人
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、就職実績の高さも大きな特徴です。
未経験者でも、2023年4月から2024年9月までの間に521名が採用されており、修了後のキャリア支援体制が充実していることが分かります。
専属のキャリアカウンセラー(セルフィングサポートカウンセラー)による個別相談や、受講生・修了生限定のセミナー、さらに採用担当者と直接会える就職説明会など、就職活動を強力にサポートする環境が整っています。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座に関するよくある質問

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座に関するよくある質問をまとめました。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の学習スケジュールは?
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、学習スタイルや生活状況に合わせて柔軟にスケジュールを組むことができます。
最短では、eラーニング学習に約3か月、通学学習と教育実習に約3か月の合計半年で日本語教師を目指せます。
一方で、ゆっくりと学ばれる方では2年ほど受講されるケースもあり、最長3年間まで学習を続けられます。
理論科目はeラーニング、実践科目はオンラインライブ授業で学ぶスタイルのため、時間や場所にとらわれず自由に受講できます。
パンフレットには標準学習例として「13か月コース」や「16か月コース」が4月スタートで掲載されていますが、時期に関係なく、いつからでも学習を始められます。
具体的なスケジュールは最寄りの校舎に相談してみてください。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座修了後の就職・求人情報は?
修了後は国内外の日本語教育機関で幅広く活躍できるチャンスがあります。
グローバルに事業を展開しているヒューマングループが受講生や修了生の就職・転職をサポートしてくれます。
国内の日本語学校や企業内研修講師だけでなく、海外の教育機関ともネットワークを持ち、就職実績は世界52か国に広がっています。
これまでに修了生が就職した教育機関は、国内で320校以上、海外で200校以上にのぼります。
さらに、受講生専用の求人サイト「Career Connect」では、全国のヒューマンアカデミーの校舎に寄せられた最新の求人情報が随時更新され、スピーディーに確認できるため、就職活動を有利に進めることができます。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の費用は?
ヒューマンアカデミーの各講座の費用は以下の通りです。
| 講座 | 受講料 | |
|---|---|---|
| 養成機関ルート | 日本語教師養成講座 | 730,978円(税込) |
| 試験ルート | 日本語教師実践研修プログラム | 215,000円(税込)~ |
| 日本語教師スキルアップ関連講座 | (通信)日本語教師に求められる「必須の教育内容50項目」解説講座 | 63,200円(税込)~ |
| 日本語教師のための教材デザイン講座 | 33,000円(税込) | |
| 介護の日本語教え方講座 | 168,300円(税込) | |
| ビジネス日本語研修講師育成講座 | 215,600円(税込) | |
日本語教師養成講座の受講費用は730,978円(税込)ですが、経済産業省が実施する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座のため、受講料の最大70%(上限56万円)がキャッシュバックされます。
この制度を活用することで、通常730,978円(税込)のところ実質265,810円(税込)で受講可能です。
なお、リスキリング補助金の申請には、事前に管轄のハローワークでの確認が必要です。
申請手続きや条件について不明な点がある場合は、最寄りのハローワークに相談してみましょう。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の評判・口コミまとめ
| コース・受講費用 | 【養成機関ルート】 日本語教師養成講座:730,978円(税込) 【試験ルート】日本語教師実践研修プログラム:215,000円(税込)~ 【日本語教師スキルアップ関連講座】 日本語教師に求められる「必須の教育内容50項目」解説講座:63,200円(税込)〜 日本語教師のための教材デザイン講座:33,000円(税込) 介護の日本語教え方講座:168,300円(税込) ビジネス日本語研修講師育成講座:215,600円(税込) |
|---|---|
| 合格率 | 91.8%(令和6年度日本語教員試験) |
| キャンペーン・割引情報 | 動画視聴による10%割引 ペア割 お友達紹介 学割 子育て応援制度 |
| 公式HP | https://haa.athuman.com/academy/japanese/ |
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座について、合格者の体験談やSNSでの口コミをもとにご紹介しました。
本講座は、文科省の「登録日本語教員 実践研修・養成課程コアカリキュラム」に基づいたプログラムで、基礎理論から実践力までしっかり身につけた後、実際の外国人学習者を招いた教育実習を行えるのが大きな魅力です。
また、リスキリング補助金を利用すれば、受講料を最大70%軽減できるのも大きなメリットです。
多くの受講生から高い評価を受けており、合格実績の面でも信頼のおける講座といえます。
登録日本語教員を目指す方は、ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座をぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

